Tag Archives: 90点以上

サムライチャンプルー

91点。

Wikipediaリンク
時代劇×アニメ×HIPHOP=??

2004年のオリジナルアニメ。
あらすじや作品に関する逸話はWikipediaリンク参照のこと。

実に「おもしろい」アニメでした。
ここまで挑戦的なアニメは久しぶりでした。まず舞台は「時代劇」。勘違いしている人が多いけどこれは「江戸時代」が舞台ではありません。「時代劇」で演出される世界を舞台にしています。基本は。
偶然知り合った3人がとある目的のため旅をする、時には離れ時には共にする。個人的には小さい頃に見ていた時代劇「三匹が斬る!」にすごく近い匂いを感じます。その流れか、ザックザックと斬られます。けどその流れ、毎回のストーリー、実にうまいです。
そう、このアニメでの一番のウリは突拍子のない設定や舞台でもなく、かつての時代劇の面白さを現代的にアレンジした上で、更に作り手が「おもしろい」と思ったものを組み合わせたという奇跡です。絶妙なバランス加減。これこそがこの作品の最大の魅力だと思います。

もちろんよく言われる現代的な風刺を取り入れたネタであったり音楽、それ以外にも普通には「ありかよ」というツッコミがありそうなものはたくさんあります。けどすごいのはその混ぜ方のバランスです。この混ぜ方が絶妙でストーリーをきっちり閉めてくれています。このテイストは多分この時代の流れで今の2013年初頭では無理でしょう。個人的な好みがそこに集中するのもきっとその影響でしょうね。

もちろんツッコミ入れたいところもあるし、不満がないわけでもないですが、それ以上に素晴らしいくらいに「おもしろかった」作品でしたのでこの点数です。


PSYCHO-PASS

90点。

Wikipediaリンク
犯罪係数326、執行対象です。

フジテレビ「ノイタミナ」のオリジナルアニメーション、ProductionI.G制作。
シビュラシステムが導入された未来世界が舞台。詳細は書けば書くほどネタバレになりそうなので割愛するけど、非常に面白い世界観が構築されてる。
「管理世界」というこれまででも色々な作品で出てきた題材を非常にオリジナリティ高く作り上げている。またこういう未来空想的世界観では異能・高度技術系のバトル物が中心となりがちだけどそれはほぼ皆無。あくまで世界設定や舞台はストーリー上の登場人物たちへの「制約」として機能し、結果書く人物の特徴や魅力を引き出している。

ストーリーとしては前半は比較的気楽(それでも重たい)に見れ、各登場人物の特徴や世界観を理解するのに効果的となっている。そしてその中から伏線が徐々に出てくるという展開。そして中盤の展開、世界の謎、最後の対決までと一気に描かれている。実に見応えのある物語。
なお虚淵玄がメインシナリオライターなので、容赦はありません。たとえ重要なポジションのキャラでさえもw

映像はさすがProductionI.G、クオリティ高いです。こういうストーリーにはProductionI.Gが向いているなぁと思ってます。
また映像もさることながら登場人物のデザインもかっこいい。天野明さんがキャラデザ原案ということで、男たちがかっこいいしお姉さまもすごいです。
ただメインヒロインが当初「うーん‥」と思っていたけど、最後まで見たらこういうデザインであることが理解できた。あれはゴージャスorセクシーなお姉さんでは絶対にダメだと思った。

そして個人的にプッシュしたいのは音楽。第1クールと第2クールでOP・EDともに変わったのだけど、4つとも非常にいい。OPの映像はストーリーと密接にリンクしているし、テンションがグイグイと上がってくる。そしてEDはEGOISTですごくいい。素晴らしい。

総合的に非常にレベルの高い、とてもおもしろい作品でした。私の中で2013冬アニメ文句なしのNo.1。
というわけでこの点数です。


秒速5センチメートル

91点。

Wikipediaリンク
「いつでも探しているよ、どっかに君の姿を」

新海誠監督の有名作品。
2007年公開。

以前DVDをレンタルして見たときは本当に切なかった。
そして改めて見たらまた泣けてきた。
主人公の心理描写がすごくて、すごく切なくなる。
ものすごくきれいにまとまっているし、そしてテーマソングがこの作品にとてもマッチしている。
映像もいいし、キャラの顔も個人的には好き。
内容を語ると激しくネタバレになるので話せないが、まだ見ていない人はぜひ見てほしいと強く主張したい。

文句なしの90点以上で、過去の他作品の評価から相対的に評価してこの点数です。


猫物語(黒)

90点。

Wikipediaリンク
ブラック羽川さんまじすごいっす。

西尾維新の物語シリーズ「猫物語(黒)」のアニメ化。
2012年の大晦日の夜に放送という思い切った企画。

元々アニメの化物語を見て好きになり、原作のシリーズを一期読み。
そして偽物語のアニメも全て見たところでのこの作品。
もちろんシャフト&新房昭之のコンビです。

結論から言うと、やはり面白かった。
相変わらず前半の雑談が入っており、また阿良々木暦氏の変態っぷりが映像で表現されていた。
なお妹たちが中学生に見えないほどに××くて相変わらずすごかった。
ストーリーは原作に沿ったもので、その世界観をこわしていないなと思った。
なお結構重たい話です。

TLで結構言われていたのがCMで、最初どういうことかよくわからなかったが、変なタイミングで(ひどいときは1分ぐらいで)CMに入っている事への苦情みたいだった。
けどこれは原作内の区切り(通し番号がついている区切り。多分章か節。これは猫物語(白)で意味が出てくる)でカットしたものだと思う。
個人的には問題ないですね。しかし大胆だったなぁ。

傷物語はよ。

西尾維新の一ファンとしてはとっても満足。
羽川さんマジすごかったです。
そして阿良々木さんマジ変態。
強いて言うなら、偽物語のアニメから感じてた過剰部分がやっぱりあって気になったのでこの点数です。


Steins;Gate

93点。

Wikipediaリンク
アドベンチャーゲーム原作。
これがシュタインズ・ゲートの選択だよ。

元々神ゲーとして評価が高く、Windows版をプレイし感動。
そしてそのメインストーリーをアニメ化。

まずストーリーが素晴らしい。
前半色々な伏線が引かれていくけど、後半になるにつれてそれが回収されていき、終盤の展開!
ゲームのあの演出をちゃんと表現してくれたのが素晴らしかった。
音楽もストーリーに合っていて好きです。
ゲームで使われているのもアレンジされて採用されているしいいですね。

なおメインストーリーはゲームをちゃんとなぞっているけどオリジナルな部分も追加してある。
それも悪い方向ではなく補填あるいはフォローに近い。

各キャラが動いている姿が見れて非常に感動した。
まゆしぃもルカ子もフェイリスも素晴らしかった。
本当に‥‥
本当に‥‥
なぜ助手だけああなのだ!!
もうどう見てもアニメスタッフがまゆしぃ派でアンチ助手クリスティーナとしか思えない!!
正直この点だけ減点、でこの点数です。


DARKER THAN BLACK -黒の契約者-

90点。

Wikipediaリンク
銀かわいいよ銀。
これはオリジナル作品。

こういう作品大好きです。
世界観もキャラもよかったし音楽も好み。たまにあるユーモアも嫌らしくなくてバランスがよかった。まさにみんなに見てほしいアニメでした。

銀かわいいよ銀。